第113回カップルパーティ「夏の食を楽しむ婚活in麒麟のまち」
2019.07.10 開催
会場/四季彩「かしも」貸切
11名(男性6名:女性5名)
美味しい料理と交流で、素敵なパートナーを見つけられたら最高ですよね♪
蒸し暑い日が続く中、夏の食材を使った涼やかな本格料理を食べながら、交流していただく人気のイベントを開催しました!
■■■今回の流れ■■■■■■
#1対1のトークタイム
#食を楽しむグループトーク1
#食を楽しむグループトーク2
#食を楽しむグループトーク3
#カップリング・発表・お開き
■■■■■■■■■■■■■■
●1対1の自己紹介タイム
「どんな参加者さんがいるのかな?」と、ドキドキの中。
最初に、お話をする自己紹介タイムでもあります。
初対面で、緊張と不安で頭が真っ白になってしまいますよね。
でも、それはみんなが一緒!自分だけではないです(^^)
印象を良くする秘訣は、「自分自身をオープンにし、繕わずに自分らしさを出すこと」
必要以上に、明るく振舞ったり無理しないこと。
ただ、気をつけたいのは、「自分らしさを出す」といっても、家でくつろいでいるような普段の自分を見せれば良いというわけではないこと。
きちんと身だしなみを整え、マナーや思いやりはしっかり持ちましょう!
●お食事タイム
3テーブルに分かれ、お食事スタートです!
★本日のお品書き★
「夏野菜のゼリー寄せ」
「まぐろとヒラマサのお造り」
「鯛と冬瓜のにゅうめん」
「トウモロコシのかき揚げ」
「もずく雑炊」
「梅の白ワイン漬」
・・・・・
見た目も涼やかな夏らしいサッパリとしたお料理に、みなさん幸せそうなお顔でした♪
グループでの交流をしていただくため、席替えを2回行い、メンバーを変えて交流しました。
●カップリング
最後は、カップリング。
この日は、1組のカップルの誕生となりました。
「料理が美味しかった」
「ゆっくり話ができて良かった」
「久しぶりに参加したけれど、楽しかった」
など、嬉しいご意見もいただきました。
婚活初心者の方も、気軽に参加できるイベントですので、まだ参加したことない方、少し休憩中の方もぜひ、ご参加ください。
お待ちしています!

第112回カップルパーティ「“夏野菜”を使った料理パーティ」
2019.06.22 開催
会場/ビストロフライパン(貸切)
9名(男性5名:女性4名)
今回はお料理をテーマにしたイベントを開催しました♪
ただ、よくあるお料理婚活とは一味違います!
カジュアルフレンチのお店で、実際に厨房に入って、プロの技を間近で見ながら学ぶ “生きた料理教室” に、皆さんに参加してもらいました。
学んだあとは、完成したお料理を食べながら交流を楽しみました♪
■■■今回の流れ■■■■■■
#1対1のトークタイム(30分)
5分間ずつ全員とトーク
#お料理教室(45分)
#お食事タイム(50分)
4~5人のグループで交流をしながら途中で1回席替え
#最後にカップリング
(15分)
■■■■■■■■■■■■■■
会場は、鳥取駅前本通りにある「ビストロフライパン」さん。
温かみのある店内を貸し切っての開催です。
まずは、恒例の1対1のトークタイム。
ひとり5分間ずつ全員とお話をしてもらいました。
少人数なことと、お店の雰囲気もあってか、普段よりゆっくりお話をしていただけました。
自己紹介が出来たところで料理教室のスタートです。
教えてくださるのは、「ビストロフライパン」のシェフ、奥平常男さん。
奥平さんは、フランスで修行したあと、赤坂・銀座・神戸などで料理人として活躍。
地元鳥取の人たちに美味しいものを提供したいとUターンし、お店を構えたそうです。
今回教えていただいたのはこちらの3品。
【メイン】大山鶏と夏野菜の南仏風
【デザート】大山岸田牧場の牛乳で作るブラン・マンジェ
鳥取のスーパーで手に入る食材で、家に帰っても作れるレシピを教えていただきました。
参加者にはお料理好きな方も多かったようで、途中で積極的に質問が飛んでいましたよ!
→フランス語で「ブラン」は「白」、「マンジェ」は「食べる」。つまり「白い食べ物」!
イタリアではパンナコッタ、中国では杏仁豆腐にあたるデザート!
「ズッキーニでなく、きゅうりでもいいんですか?」
→ズッキーニはなかなか売っていないし、値段も高いのできゅうりでOK!
厨房内は終始カジュアルでアットホームな雰囲気でした♪
身近な食材でさっと出来るお料理でしたが、盛り付けにはやはりプロのセンスが光ります✨
ちょっとかしこまった気分で、完成したお料理をいただきました♡
皆さん、お箸を運ぶ一口目をしっかり味わっておられるのが印象的でした!
一皿ずつ味わった後はお話も弾んでいました!
お料理のお話をされている時間も多かったように思います♪
そして、デザートとコーヒーをいただいたあとは、カップリングです♡
今回は2組のカップルが誕生しました♡♡
カップルになられた方は、お互いに話しやすかったのが決め手とおっしゃっていました。
そのうち1組は翌週のデートの約束もされたとのこと♡
今回の料理パーティ、参加者の皆さんにとても好評だったので、季節ごとに食材を変えてまた開催できたらと思います!
お料理好きな皆さん、食べることが好きな皆さん、次回はぜひご参加ください♪

第111回カップルパーティ「ビニール傘リメイク婚活」
2019.06.19 開催
会場/TREES COFFEE COMPANYハートランドマミー店
11名(男性6名:女性5名)
「雨の日を楽しく過ごせるアイテム作り」ということで、今回のワークショップは、オリジナルのビニール傘をみんなで作りました。
ワークショップ婚活は人気があり、小規模イベントでもたくさんのご参加希望をいただくことがあります。共通の経験、話題ができてお話しやすいというご意見もいただいています。
今回は、11人とゆったりと交流できる形で開催です!
■■■今回の流れ■■■■■■
#1対1のトークタイム(30分)
4分間ずつ全員とトーク
#軽食タイム(30分)
3グループでお話をしながら
#ワークショップ(40分)
グループで交流をしながら途中で2回席替え
#最後にカップリング
(10分)
■■■■■■■■■■■■■■
まずは、1対1のトークタイム。
一人4分ずつ、全員とお話しします。
緊張気味だった参加者の皆さんも笑顔で、全員とお話いただきました。
そのあとは、3から4人ずつ3グループにわかれて、ワンプレートのお食事タイムです。
グループでの交流もお食事しながらなので、和気あいあいと過ごしていただけます。
お食事が済んだら、本日のメインイベント「ビニール傘のリメイク」スタートです!
ビニール傘に一工夫で、自分だけの傘になって愛着も湧いちゃいます。
目印にもなるので、「どれが自分の傘?」ということもなくなります♪
■シールやマスキングテープを貼る。
■マジックやマニュキュアを使って、イラストや模様を描く。
など、簡単です。
※ネットにも「ビニール傘 リメイク」と検索すると色々と可愛いヒントがありますよ〜(^^)
3グループに分かれて、制作開始!
絵を描いたり、傘の柄にマスキングテープを巻いたり。
それぞれで、個性あふれる傘作りを楽しんでいただいていました。
ワークショップ婚活は、作る作業も楽しくて、緊張がほぐれます。
結構集中して作業もするので、手持ち無沙汰ということもなく、婚活初心者さんにも気軽にご参加していただけると思います。
最後は、一人ずつ出来上がった傘をご披露してもらいました!
「色々な傘ができました!」
- 「ペンギンだけ」「ドットだけ」と言ったシンプルな柄にした方。
- 「晴れの日もあれば、雨の日もある!」と、イラストを描いた方。
- ハワイ風
- 持ち手にポイントをつけた方
など、世界に1つだけの傘になりました!
そして、最後はカップリングです!
「またゆっくりと二人で会ってみたいなぁ~」と思うお相手の番号を書いてもらいました。
そして、今回は3組のカップルが成立しました!!
3組ともしばらく楽しそうにお話され、連絡先の交換はもちろん。
次会う約束もしていただけました❤︎
おかえりの際、「とっても楽しかったです(^^)」と、声をかけていただきスタッフ2人、嬉しい気持ちになりました〜
アンケートにも、
- 楽しかった。意欲が湧いた!
- 会場が貸切りで安心して楽しめた。
- 食事もワークショップもあり、満足!
- スタッフの方が親切。声かけてくれた。
など、前向きなご意見もたくさん頂いています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
まだ参加したことないという方も、ぜひ気楽にご参加ください。お待ちしています!

第110回カップルパーティ「簡単インテリア作り婚活 ~因州和紙ランタン~」
2019.05.30 開催
会場/Trees Coffee Company ハートランドマミー店(貸切)
20名(男性10名:女性10名)
毎回人気の体験型婚活!今回は、鳥取特産の因州和紙を使ってランタンを作りました。
参加希望者が多く、小規模イベントの割には多めの20人でにぎやかに開催!
内容盛りだくさんの交流会となりました♪
■■■今回の流れ■■■■■■
#1対1のトークタイム(30分)
3分間ずつ全員とトーク
#軽食タイム(20分)
グループでお話をしながら
#ワークショップ(60分)
こちらもグループで交流をしながら途中で1回席替え
#最後にカップリング
(10分)
■■■■■■■■■■■■■■
まずは、恒例1対1のトークタイム。
一人3分間という短い時間ですが、必ず全員とお話ができるので、参加者に好評です。
そのあとは、6~8人ずつ3グループにわかれて、軽食をとりながらの交流です。
パン・スープ・サラダ・オニオンリングなど、軽めだけれど、ボリュームのあるお料理でした。
普段のイベントだと、食べながらお話をするのが中心になることが多いですが、今回のメインは何といってもワークショップ!
ここで一度グループ替えをして、後半はランタン作りへ!
今回、ランタン作りを教えてくださるのは、鳥取市在住のイラストレーター・雲坂紘巳(くもさかひろみ)さんです。
まちあるきに使うイラストマップや静物画などを多く手掛けるほか、因州和紙を使ったワークショップや工作なども指導しておられます。
今回は、手のひらサイズのガラス瓶に、好きな色・模様の因州和紙をちぎって、のりで貼っていきました。
青紫緑系や赤ピンク系でまとめたり、上下で色彩を変えたり、模様を描くようにポイントで色を使ったりと、個性のある作品が仕上がっていきました✨
作業中は集中してしまってなかなかお話が弾まないのですが(笑)、同じ作業をする中で自然と言葉を交わすことができます♪
イベントの終了時間ギリギリに、何とか全員分が完成しました!!
先生が、和紙とビーズで全員分の蓋も作ってきてくだっていました。
瓶の中に灯りを入れると和紙の色が幻想的に浮かび上がってランタンになるほか、
蓋を閉めたら小物入れにも使えます✨
そして、最後はカップリングです!
「またゆっくりと二人で会ってみたいなぁ~」と思うお相手の番号を書いてもらいました。
…なんと!なんと!!今回は5組のカップルが成立しました!!
参加人数が多めだったとはいえ、小規模イベントとしてはかなりの組数!
スタッフも参加者もびっくり!発表の瞬間、どよめきが起こりました!!
ものづくりなど体験型のイベントは、他のイベントに比べて比較的緊張感なく交流できます。
今回も「楽しくて満足」「今後の婚活に意欲がわいた」と言ってくださる方が多くおられました♡
体験型の婚活は、数カ月に1回行っています。
ご興味のある方は、最初に会員登録をしてからお申込みくださいね。
初めての方のご参加も大歓迎!!
楽しみながら出会いを引き寄せていきましょう♡

第109回カップルパーティ「地元の食を楽しむ婚活」
2019.05.22 開催
会場/四季彩「かしも」貸切
9名(男性5名:女性4名)
今回は、麒麟のまちの食材をふんだんに使った特別メニューを味わっていただきながら、交流していただきました。
最近は、初参加という方も増え、新しい出会いがどんどん広がっています!
■■■今回の流れ■■■■■■
#1対1のトークタイム
#食を楽しむグループトーク1
#食を楽しむグループトーク2
#カップリング・発表・お開き
■■■■■■■■■■■■■■
●1対1de自己紹介タイム
プロフィールシートを見ながらお話し、メモを取り終了。
移動をして次の方とのお話をする。
という形式で行います。
全員と5分ずつトークする貴重な時間です。
●お食事タイム
5人と4人の2テーブルに分かれ、お食事スタート!
お料理が出るまでの間、プロフィールシートを広げてグループでお話をしていただきました。
1対1とは違う相手の様子も感じていただける時間ですね♪
お食事のタイミングをみて、席替えも1回行いました!
「ワラビとフキの白和え」
「鮪と鯛、モサエビ・水ナスのお造り」
「よもぎ豆腐・茄子のお椀」
「スズキの木の芽焼き」
「もずく雑炊」
「木の芽シャーベット」
「ふきのとうのプリン」
「麒麟のまち」とは…
鳥取市・岩美町・若桜町・八頭町・智頭町・香美町・新温泉町
の連なる1市6町です。
どこも、自然豊かで美味しい食材が豊かな地域なのです!
●カップリング
最後は、カップリングです!
この日は、残念ながらカップル誕生はありませんでしたが、参加していただいた皆さんのアンケートには、こんな「満足」の声をたくさん頂いております!
(アンケートより)
- 美味しいお料理を食べながらの交流は、とても楽しかった。
- たくさんお話できた!
- 婚活をしている方とお話でき、みんなが真剣に取り組んでいる事が分かり意欲が湧いた!
など。
カップル成立という事以外に、男女問わずお話をする機会にもなり、どんどん交流の輪を広げて頂いている場となっているようで嬉しく思いました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
また是非、イベントを通してたくさんの交流を広げていただけるよう、お手伝い&応援させてください(^^)
