若桜de フォトジェニック
2023.06.10 開催
会場/とんかつ新(貸切)
参加者 16名(男性8名:女性8名)
========================================
若桜町は、何度も訪れていますが、デートスポットにとてもお勧め場所の一つです!
「思わず写真が撮りたくなる。」そんな街並みと風景がある場所で、おしゃれな写真を撮りながら楽しく交流してきました!
========================================
・受付
・イベントスタート(司会より注意事項・スケジュールの説明)
・フォトセミナー 講師:映像クリエイター TORI TABITO
・街歩き・フォト&散策(フリータイム)
・1対1のトークタイム 3分ずつ
・カップリング
・カップル発表
・おひらき
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今回は、フォトジェニックがテーマ!
最近は、スマホでいつでもどこでも写真が撮れます。
どうせ撮るなら「おしゃれな写真を撮りたい」ですよね♪
と言うことで、
ウエディングフォトで人気の「TORI TABITO」さんをゲストに、ちょっとしたコツでスマホの写真が上手になるお話をしていただきました。
参加者の皆さんは、SNS用に写真を撮る方、普段写真をよく撮ると言う方もいて、真剣にお話を聞いていらっしゃいました♡
【グリッド線の表示】
この設定で、安定した構図撮影ができるようになります!
ほとんどの参加者さんは知らなかったと言うことで、みんなで設定し合いました。
「風景・料理・人物」と、普段よく撮る場面でのポイントをしっかりレクチャーしてもらいました。
とっても分かりやすく、実際にすぐ使いそうなテクニックを教えてくださいました♪
TORI TABITOさんは、とっても柔らかい雰囲気で分かりやすいお話でとっても楽しいセミナーでした。
ありがとうございました!
【街歩き・フォトタイム】
レクチャーしてもらったポイントをふまえて、若桜の街を歩きながら、撮影もしました!
実際に撮影しながら、TORI TABITOさんにアドバイスももらいつつ、みんなでワイワイ過ごしました。
若桜の「蔵通り」は、落ち着いた雰囲気とレトロな雰囲気で、どこを切り取ってもフォトジェニック♡
素敵な街並みに人物を入れて撮る撮影では、画角を色々教えてもらいながら撮りました。
「若桜駅」や「昭和おもちゃ館」「寺通り」「若桜民工芸館」など、散策を楽しみました。
【1対1のトークタイム】
散策の後は、再び「とんかつ新」に帰り、1対1のトークタイム(3分)です。
全員とプロフィールシートを用いて、お話をする大切な時間となります。
最後は、いつも通りカップリング!
この日のカップルは、2組。
イベント後、LINE交換。次会う約束までをしていただきました。
土曜日開催だったので、次の日(日曜)に約束されていました♡
この約束は、出来れば早い方がおすすめです!
がっつり半日の予定を開けなくても1時間だけ。お茶だけでも良いです。
(むしろ、短い時間のデートの方が良いかもしれません♪)
この日、暑い1日でしたが、若桜は過ごしやすい気候でした。
お食事から街歩き、若桜鉄道を使うのも楽しい小旅行気分で楽しめます♡
ちなみに…
今回、スタッフ山本と才間は少し早く「とんかつ新」さんに行き、お昼ご飯を食べました。
古民家で食べる「とんかつ定食」は、本当に美味しくて、お肉の美味しさ、甘さに驚き、衣のサクサクに感動しながらいただきました!
麒麟のまちは、魅力いっぱいが詰まったエリアです!
ぜひ、皆さんたくさんお出かけして、楽しいを再発見してみてください。
サポートセンターのイベントは、「そんな楽しみ方も出来て出会いもある!」
皆さん、気軽に遊びにきてくださいね♪
婚活サポートセンターは、「麒麟のまち」の未来のために運営しております。
未来のために、このサービスを継続させて頂くためカップルとなられたお二人の進捗状況や交際報告・ご成婚報告をお願いします!
スタッフの励みにもなりますので(^^)、ぜひご一報くださいね。
*****

交流型 スポーツ体験交流会~フットサル編~
2023.05.27 開催
会場/ガイナーレYAHATAコート
参加者 11名(男性6名:女性5名)
========================================
自然に話ができると人気のスポーツ婚活!
今回は初めて屋外で開催!
フットサル初心者も楽しくプレー&交流できました♪
=======================================
・受付
・イベントスタート(注意事項、スケジュールの説明)
・講師紹介(ラビサルトットリ)
・アップ
・フットサル体験
・1対1のトークタイム(6人×3分)
・カップリング
・友好試合(婚活チームvsラビサルトットリ)
・カップル発表
・おひらき
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この日は鳥取市南隈の屋外コートを貸切って
フットサルを体験しながらの交流会⚽✨
25歳~35歳の年齢の近い11人が参加しました!
初心者でも不安なくできるように
講師に、鳥取市内で活動する「ラビサルトットリ」さんに来てもらいました。
「楽しく 怪我なく ハイタッチ!」をテーマに活動されている
個人参加型(会員制)のフットサルチームです♪
https://rabisal.com/
フットサルのルールを説明してもらった後
アップとして、2グループに分かれてパスまわしをしたり
ゲーム的な要素を入れて少し走ったりしました。
男女2人ずつでチームを組み、
3チームに分かれて試合をしてみることに。
ラビサルさんのルール
“点が入った時はチームメイトと【ハイタッチ】”
“参加者同士で積極的に声をかけ合う【コミュニケーション】”
意識してもらいながらプレーしてもらいましたよ♪
1試合5分!
5分は短いかな~と思いましたが、
5分も走るとしんどい?みんな汗だく?
点がなかなか入らない・・・?
と思ったら、
慣れてきたら入る入る!!
1試合で2点、3点あげるチームも✨
ハイタッチがたくさん見られました?
参加者の皆さんには
試合に出ていない休憩時間に話をしてもらったり
チームを変えながら数試合行ったので、
いろいろな人と交流してもらえました。
その後、1対1で全員と話す時間を少し取って
最後はカップリングです!
今回は2組のカップルが誕生しました?
参加者からは
「思ったよりガチだったけれど、楽しかったです」
という声が多かったです(笑)
この日は暑かったこともあり
無理をさせてしまっていたらすみません?
でもみんなで身体を動かしてワイワイするのはいいなと
今回あらためて思いました!
スポーツ初心者・未経験者も楽しめるイベントを
またこれからも企画していきたいと思っていますので、
気になっている方は参加してみてくださいね!
自然と会話ができるので、ホントおすすめですよ♪
今回ご参加くださった皆さん、ありがとうございました✨
婚活サポートセンターは、「麒麟のまち」の未来のために運営しております。
未来のために、このサービスを継続させて頂くためカップルとなられたお二人の進捗状況や交際報告・ご成婚報告をお願いします!
スタッフの励みにもなりますので(^^)、ぜひご一報くださいね。
*****

交流会 M O R Iコン
2023.05.23 開催
会場/モリノスケ(個室貸切)
参加者 15名(男性8名:女性7名)
========================================
お食事しながらの交流会は、3年ぶり!しかも今回は、1ヶ月前にオープンしたばかりの「串天ぷらお魚モリノスケ」にて
たくさんのご応募いただいて、初参加の方もたくさんお越しいただきました!
=======================================
・受付
・イベントスタート(司会より注意事項・スケジュールの説明)
・グループトーク(4人グループ、席替えしながら)
・1対1のトークタイム 3分ずつ
・カップリング
・カップル発表
・おひらき
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4月28日にオープンしたばかりの「モリノスケ」は、週末かと思うくらいの賑わい!
街に活気が戻ってきました。この日は、一番奥のお部屋を貸切で開催しました。
飲食店で、お食事付きのイベントは、本当に久しぶりでなんだかとっても嬉しくもありました♪
まずは、お食事をしながら、3〜4人(男性2:女子2)でグループ交流してもらいます。
3人から4人が、一番話しやすい人数ですよね!
10分ごとに、グループ替えをして、メンバーを変えながらお話をしてもらいました。
グループの中での立ち振る舞いも見ることができるので、1対1のお話とは違う良さがあります。
この日は、ワンプレートのお食事とワンドリンクのお食事を楽しんでもらい、グループでの時間を過ごしていただきました。
「モリノスケ」では、100円から串が楽しめるそうです。
カジュアルな個室もあるので、使いやすそうですね♡
お食事をしていたら、あっという間に時間は過ぎて、1対1のトークタイム(3分)
3分ってとっても短いのですが、実はとっても効率の良い判断時間でもあります。
このイベントだけで、全てを知るのはどう頑張っても無理なんです。
「では、どうやってカップリングのカード(良いと思う人)を書くのか?」
それは、第一印象や話した雰囲気、「この人話しやすいな」を感じてもらって、その人との会話の「追加おかわりタイム」をもらうかどうかの希望を書いたら良いのです。
まずは、出会いをイベントで作り、その中から「もうちょっとお話ししたい人」を見つける。
これで良いのです♡
最後は、いつも通りカップリング。
この日カップルは、残念ながらできませんでした。
それも婚活だと思います。
「いい人が居たらラッキー」
「いいと思える人が居なかった」「選んでもらえなかった」
これは、たまたまこの日。
自分に会う人が居なかっただけで、必要以上に反省して、落ち込んでいる時間は不要です。
反省するとしたら、
■自分は、相手に良い印象の服装・身だしなみをしていただろうか?
■相手の話しをしっかり聞き、楽しい会話の時間を作れただろうか?
と言うことを振り返ってみてください。
まずは、第一印象。
特別おしゃれで、モデル並みにカッコ良い、美しいである必要はないです。
相手に違和感を与えるような服装や清潔感のない服装、無表情はNGという方が多いです。
「緊張して話ができない」「話が得意でない」と言う方は、「苦手な自分を受け入れてください」では、いつまで経っても前に進みません。苦手なら、苦手なほど、しっかりシミュレーションをしたり、話す内容を準備したりすることが必要です。
まずは、笑顔で。
そして、だんまりの相手任せはやめて、そのままのことを口に出してみましょう!
「おしゃべり苦手なので緊張します」
「緊張して話せなくなるので、お話しすることを考えてきたんです♪」など。
そう言うことを伝えるだけで、自分も気持ちが楽になりますし、相手も友好的な気持ちでお話ししてくれることと思います。
心の声は、正直に伝える。
これも、婚活のテクニックの一つだと思っています。
参加を迷っている方、ぜひ婚活はじめは「婚活サポートセンター」がおすすめです!
いつでも、私たちスタッフが全力応援ウエルカムでお待ちしています♡
婚活サポートセンターは、「麒麟のまち」の未来のために運営しております。
未来のために、このサービスを継続させて頂くためカップルとなられたお二人の進捗状況や交際報告・ご成婚報告をお願いします!
スタッフの励みにもなりますので(^^)、ぜひご一報くださいね。
*****

交流型/手相 de 占い交流会
2023.05.17 開催
会場/café SOURCE banquet(貸切)
参加者 15名(男性6名:女性9名)
========================================
大人気の占いイベント。男女ともにたくさんのご応募をいただきました!
今回の占いは、知る人ぞ知る鳥取砂丘で話題の手相による運勢診断。その膨大なデータから判定する最新の手相占いができるコンピュータを貸し出ししていただき、全員を占っちゃいました!
=======================================
・受付
・イベントスタート(司会より注意事項・スケジュールの説明)
・手相占い(1人ずつ)
・1対1のトークタイム 5分ずつ
・カップリング
・カップル発表
・おひらき
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
受付が済んだ方から、自分の番号の席についてもらいます。
そこで、用意されているプロフィールシートや名札の記入をしながら、イベント開始を待ちます。
名札は、ニックネームでもO K!
いつも呼ばれている名前を書いても良いですし、インパクトのある名前を書いて印象つけるのも良し!
カリスマコーディネーターの荒木直美さんは、ある男性に「ヌートバーって書いたら?」と、アドバイスしたそうです♪W B Cで盛り上がっている時だったので、その名札見たら絶対忘れないですよね。笑
たくさんの人の中で覚えてもらうためには、そんな遊び心も必要ですね!
私なりのアドバイスを付け加えるとしたら、
名札でインパクトを与えた後に、ちょっとした誠実さもプラスすると、ギャップと真剣さも伝わって印象アップに繋がるかと思いますよ♡
さて、この日は「手相占い」
統計学をもとにした占いで、「この手相はこんな運勢が多い」という膨大なデータを収集して紀元前から現代までずっと研究されてきたのだそうです。
今回貸し出してもらったコンピュータは、鳥取砂丘「見晴らしの丘砂丘センター」「砂丘会館」に設置されていて、リピーターも多い人気の占いです!
性格や健康・金運などに加え、月別の運勢を1年分鑑定してくれます。
参加者の皆さんには、お一人ずつ鑑定をお出しさせていただきました。
その待ち時間は、フランクにお話ししてもらいながらの交流もしていただきました。
手相もですが、運勢は、自分自身で変えられます。欠点は補い、長所は伸ばすという前向きな姿勢が、豊かな人生への出発点となります。
それが、運勢占いの本当の意味とも言えるそうです。
さて、参加者の皆さんの運勢はいかがだったでしょうか?
【1対1のトークタイム】
しっかり、占い結果を受け取ってもらった後は、1対1のトークタイム(5分)です。
全員とプロフィールシートを用いて、お話をする大切な時間となります。
最後は、いつも通りカップリング!
この日のカップルは、1組。
イベント後、LINE交換。次会う約束までをしていただきます。
この日、女性陣はお友達と初参加!と言う方が4人いらっしゃいました!
「なかなか、1人では・・・」と言う気持ちとっても分かります。
まずは、お友達と♪も、大歓迎です。
イベント終わり、少しお話を伺うと「行くまでがドキドキで勇気がいった」
「行ってみたら、思っていたより緊張せず楽しかった!」と、おっしゃっていたのも印象的です♡
どんな形でも良いです♪まずは、一歩。
動いたことが大きな前進、頭で考えるより動いた方が、確かな答えを導けます。
参加を迷っている方、ぜひ婚活はじめは「婚活サポートセンター」がおすすめです!
いつでも、私たちスタッフが全力応援ウエルカムでお待ちしています♡
婚活サポートセンターは、「麒麟のまち」の未来のために運営しております。
未来のために、このサービスを継続させて頂くためカップルとなられたお二人の進捗状況や交際報告・ご成婚報告をお願いします!
スタッフの励みにもなりますので(^^)、ぜひご一報くださいね。
*****

交流型/智頭de民芸体験!ちずぶるー恋活
2023.05.13 開催
会場/ちずぶるー、楽之
参加者 9名(男性5名:女性4名)
========================================
今回は麒麟のまちのひとつ智頭町が舞台。
智頭の特産品である藍染のワークショップと
人気の古民家カフェでお茶を飲みながら交流しました♡
=======================================
・受付
・イベントスタート(注意事項、スケジュールの説明)
・講師紹介
・藍染体験
・移動
・1対1のトークタイム 5人×5分
・カップリング
・カップル発表
・おひらき
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
まずはワークショップからスタート!
智頭のまちなかにある「ちずぶるー」の工房に集合しました。
参加者は20代後半~30代半ば。ほぼ同年代の男女9人です。
はじめに「ちずぶるー」代表の西山美彩子さんに、
工房の紹介をしてもらいました。
2005年、智頭の女性たちが
まち特産品をつくろうと立ち上げた「ちずぶるー」。
メンバーの高齢化にともなって、
2020年、西山さんたち30~40代の女性たちが継承し、
今もオリジナルの藍染製品をつくり続けています。
「ちずぶるー」では、
藍の葉と茎を手作業で分け、葉だけを使用するため
混ざり気のない澄んだ藍色になるのが特徴だとか✨
まずはデザインを考えます!
使うのは、ビー玉と輪ゴム!
輪ゴムで結んだ部分は、藍染液に浸しても染まらないため白く残ります。
完成をイメージしながら、布を折って輪ゴムを結んでいきました!
西山さん曰く、凝る人は凝るそうですが、
皆さん、ササっと結んでおられましたよ!
出来た人から、ハンカチを藍染液の中に入れていきます。
結んだ部分をゴシゴシと指で押して液を浸透させます。
この時の力の入れ加減や、ゴムを結ぶ強さなどで
染まり方が変わってくるんだとか。
5分浸すので、この間にお話しをされる姿が見られました♡
5分経ったら水洗いです。
液から出したばかりは緑色ですが
水で洗うと藍色に変化します!
この色の変化も楽しいポイント♪
今回は2回染めました。
輪ゴムを取るタイミングで、
白く残るか、水色に残るかが変わります。
多くの方が輪ゴムを取るのに苦労されていて、
ここでもお隣の方とお話しされながら作業されていましたよ♡
約1時間で、ストライプや水玉模様など
個性豊かなハンカチが完成しました♪
工房にはショップも併設されています。
西山さんたちがつくられている作品は
10回以上染めて仕上げているものもあるそうです!
手仕事の価値を実感できる体験になりました!
さて、ワークショップの後は、
「ちずぶるー」の工房から徒歩2分ほどの場所にある
古民家カフェ「楽之」に移動です。
木がたくさん使われたほっこりと落ち着く空間で
お茶を飲みながら、1対1のトーク!
5分という限られた時間でしたが、
はじめに同じ体験をしていたこともあり
打ち解けた雰囲気で交流していただくことができました♪
そして、最後はカップリング!
この日はなんと4組のカップルが成立♡♡♡♡
なんと女性は全員カップルに✨
仕込みではないですよ!!笑
このカップル成立率には我らスタッフもびっくり!!
カップルに参加者は、
イベント終了後に連絡先を交換して
次に2人で会う予定を決めてもらうのですが、
全員が1~2週間以内に会う日時を決められていました!
(日時まで決まらないこともあるので、これもすごいこと!)
イベントは出会いのきっかけの場です。
これからの皆さんの出会いのきっかけに
麒麟のまちの婚活イベントをぜひ使ってくださいね♪
今回ご参加くださった皆さん、どうもありがとうございました!
婚活サポートセンターは、「麒麟のまち」の未来のために運営しております。
未来のために、このサービスを継続させて頂くためカップルとなられたお二人の進捗状況や交際報告・ご成婚報告をお願いします!
スタッフの励みにもなりますので(^^)、ぜひご一報くださいね。
*****
